項目をタッチすると説明文が表示されます
布を使い様々なポーズをとっていきます。
前半は普段伸ばしきれないとこを、力まず体の重みを使い気持ちよーく伸ばしていきます。
後半は様々なポーズにチャレンジしながら普段使ってない筋肉を目覚めさせます!
とはいえ、きつーい筋トレではなく、布の不安定さを利用しながらキープをすることで勝手に体幹が養われるのです。
布を使って負荷の調整ができるので、
自分の【気持ちいい】を探っていけます。
床ヨガが苦手な方にもオススメです。
日々の暮らしの中に癒しといたわりの時間を。
ヨガとも関わりの深い、インド・スリランカの伝統医学でもあるアーユルヴェーダは体、心、魂の健康と幸せを広げていく知恵と知識を伝えてくれています。
アーユルヴェーディックヨガセラピーでは、わたしたちひとりひとりの体質や今日の体調を整え、みんなが持っている自然治癒力を底上げしていくようなヨガを紹介していきます。
おだやかなヨガのポーズをブロックやボルスター、タオルなどを使いながら練習します。
またクラスの最後には、短い時間で4時間以上の睡眠に値するほどの深いリラクゼーション効果があると言われている誘導瞑想のヨガニードラを練習していきます。
ヨガニードラは、
目を閉じて、くつろぎの姿勢で行います。
年齢や性別、ヨガの経験の有無や、運動が得意、好きじゃない、色々な条件付けなしに様々な方ができる身体と心の調和をとるヨガの練習法です。
日々の生活に楽に取り入れられるようなアーユルヴェーダのセルフケアの紹介や、アーユルヴェーダの知恵のおはなしも、テーマや季節ごとにしていきますね。
●ゆっくりのんびりリラックスする時間を持ちたい方
●セラピー的なヨガに興味のある方
●アーユルヴェーダに興味のある方
●心身のバランスの取り方に興味のある方
●慢性的な疲れ、不眠、メンタルヘルス、更年期世代の心身調整法として
●子育て、看護や介護を担われている方